小国館で、8月中に模様替えの予定のストーブと家具専門店「かぐら」(薪ストーブ・ペレットストーブ事業部)。。。
ここは小国館の室内空間を利用する展示販売スペースですので、まずは、ファイヤーサイドショールームの展示センスを応用したい!
実にスッキリしながらも、しっかり商品の展示、そして在庫も豊富に揃えた駒ケ根のショップの展示j事例!
ついつい購入したくなります。
場所が、長野県駒ケ根ではなく、大阪であれば、間違いなくヒットするお店でしょうね。
そして、3年後の秋(2016年10月)オープン予定の「かぐら東館」のストーブと家具専門店「かぐら」(薪ストーブ・ペレットストーブ事業部)。。。
薪ストーブのトッププレートや側板が、何気なく敷石感覚で地面に置かれています!ビックリするほどのことでもないのですが、当然のごとく実行することが、凄く素敵な気がします。こんな魅力がファイヤーサイドでもあります。
ここでは、室内展示も重要ですが、屋外の何気ない、お遊び的な洒落っ気も必要ですね。
「かぐら東館」は、ほんと、今までとは違う。。。
徹底的な、お客様目線を模索します。
ここがまさか?大阪とは?
まるで、軽井沢や大雪山系の麓にある・・・
薪ストーブのある、くつろぎのスイーツ&カフェに入り込んだようなお店。。。
中央広場や、目の前の畑を眺め、お店の手前では薪割りのできるスペースに、チェンソーや斧、薪割機械が並んでいて。。。
のんびりくつろぎ、すっかり、KJ WORKSのファンになってもらえるようなお店を設えます!
もちろん、私が今、取り組んでいる手打ち蕎麦屋「木楽庵」もつくるんですけど!
こうして、思いついたことをいっぱい投稿して、徐々に形とデザインを模索していきます!