先日もまたまた煙突掃除でした。
今回は箕面市でネスターマーティンを設置させていただいたお客様からのご依頼。
平屋部分の屋根から煙突をまっすぐに抜いているので、簡単に屋根にアプローチが出来て煙突・トップの掃除はスムーズに終わりました。
その後ストーブ本体のメンテナンス。ネスターマーティンは非常に分解しやすいので、本体の分解もスムーズに。
分解した火室のパーツ。煤が付いているのが分かります。
B-TOPモデルなので、煙突から落とした煤が煙突の背面部分に溜まっているのが見えます。
ブラシと専用の掃除器で火室とパーツを掃除していきます。
ブラシをかけた部分とかけていない部分ではこのくらい違いが出ます。
火室とパーツの煤を綺麗に取り除いていき、最後に復旧。
まだ昨年設置したばかりなので、まだまだ綺麗です。
しばらくお休みシーズンですが、今年の冬も活躍してくれることと思います。