「Mさんの家」宝塚の薪ストーブのある家
薪ストーブ本体に貯まっているのは煙突内部から出た煤です。
アルジも 心配のようです。
先日、宝塚までMさんの家に設置したドブレ640CBJ薪ストーブの煙突掃除でした。
KJWORKSでは人気機種になります。
煙突は2重断熱煙突ストレートタイプの屋根抜きなので、ドラフト効果はバツグンです。
宝塚のMさんの薪ストーブ使用履歴は「1年」だと聞いていますが、ストーブシーズンの間は、毎日のように薪ストーブで暖をとって愉しまれていたようです。
なので、煙突内部の煤の状態が気になるところでしたが、煤も少量でタール付着も無く綺麗な状態で、全く問題ありませんでした。
帰る際に、今流行りの”ZEH住宅“ではないですが、屋根には5㌔程の太陽光発電も搭載しているので、薪ストーブの効果と重なって、おかげさまで、光熱費ゼロを実現しています。 KJWORKSに木の家づくりからお願いして大成功でした。とご主人からお言葉をいただきました。
ありがとうございます !
薪ストーブの掃除機
故障の原因にもなりますのでご注意ください。
業務用の掃除機までは必要御座いませんが、おススメはホームセンターでも販売している「多目的バキュームクリーナー」です。
多目的バキュームクリーナーは、液体も乾いたゴミも吸い取れる乾湿両用の掃除機です。
低消費電力でハイパワーなのでゴミをしっかり吸い取り、多目的にいろいろな場所で使えます。