アフターケア

After care

  • TOP
  • アフターケア

安心と安全のメンテナンス

煙突掃除は薪ストーブを使っていく上で必要不可欠なものです。燃やし方の良し悪しは煙突の汚れ具合に現れますので、自身のストーブライフの診断にもなります。
タール状やコーンフレーク状の煤(すす)が多い場合、燃焼温度が低いか薪の乾燥が不十分といった原因が考えられます。

木の家づくり工務店KJWORKSでは、性能のよい断熱材入り二重煙突をご提案、施工させていただいていますが、掃除をしないで放置していると煙突内には煤(すす)やタールが溜まっていきます。もし、そのまま放置して使い続けていくと、煙道火災が発生する危険性があります。

はじめて薪ストーブを設置された方は、1シーズン使用後の煙突掃除をおすすめしています。
ご自身の薪ストーブの使い方の確認にもなりますよ。

安心と安全のメンテナンス

煙突掃除

  • ※一般のお客様は、只今受付しておりません。
  • 弊社ストーブユーザー様:36,000円(税込み)
  • 対応期間 : 2021年4月1日~2021年10月30日 まで。
  • 煙突掃除の日程は、第1希望~第3希望日を必ずお知らせください。
  • ※遠距離、パーツ交換、ファイバーロープ交換などがある場合は、別途費用が掛かります。

Works

施工事例

  • 施工事例1
  • 施工事例2
  • 施工事例3
  • 施工事例4

お問い合わせ